2018年10月29日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 関東工大祭にご来校いただきありがとうございました 関東工大祭にご来校いただきありがとうございました 昨日は秋晴れの中で 関東工大祭が開催されました。 多くのお客様にご来校いただき、 普段の学生の姿と成果をご覧いただきました。 今 […]
2018年10月29日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 コネクテッドカー ご存知ですか! コネクテッドカーとは インターネットに接続する機能を備えたクルマです。 「つながるクルマ」と呼ばれています。 私たちの生活は通信技術の向上によって、 携帯電話から […]
2018年10月27日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 痛車&カスタムカー祭り 痛車とカスタムカーがKANTOに大集合! 関東工大に痛車、カスタムカーが大集合! 11月3日(土)文化の日「痛車&カスタムカー祭り」 初開催いたします。 午後にはラッピングの実演もご覧いただけ […]
2018年10月26日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 クルマのテーマ作品コンテスト クルマのテーマ作品コンテスト 朝晩がめっきり寒くなりました。 皆さんも体調管理には気を付けてください。 今年も鴻巣市内の小中学生の皆さんから 「クルマのテーマ作品コンテスト」に なんと5000 […]
2018年10月25日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 学校を見学してみませんか お知らせ! 高校生の皆さん 関東工業自動車大学校を見学してみませんか。 週末や祭日は午前10時から見学会を開催しています。 平日もお受けいたします。 お電話、ホームページからお気 […]
2018年10月24日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 自動運転技術「レベル4」 ご存知ですか! 高度な自動運転技術「レベル4」の 動きが速まっています。 ドライバーが乗車しない「レベル4」の実用化は 目前まできています。 このことからも自動車市場は拡大し、 […]
2018年10月23日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 チームスガワラ10連覇へ チームスガワラ10連覇へ! 関東工大でもご指導を頂いている 菅原義正氏、次男の照仁氏親子が 来年2019年1月6日から南米ペルーで開催される 「ダカールラリー2019」の トラック部門に 2台の「日野レンジ […]
2018年10月22日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 ポルシェが電動車を5割に お知らせ! スポーツ車の代名詞ポルシェが 電動車にカジを切る。 いよいよポルシェが2025年までに 5割を目標にするそうです。 世界中の自動車大手は電動化に急旋回しています。 & […]
2018年10月20日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 関東工大祭2018 お待たせしました! 10月28日(日)午前10時 関東工業自動車大学校の学園祭「関東工大祭」 いよいよ開幕です。 特別展示のクルマや、体験できるイベントが盛り沢山! 秋の一日を関東工大でお楽し […]
2018年10月19日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 電動化や自動運転の波 ご存知ですか? 自動車業界のトレンドとなっている 電動化や自動運転の波は トラックやバス業界にも押し寄せています。 環境規制の対応は勿論ですが 特に自動運転は人件費の削減や稼働率向上など 企業 […]
2018年10月18日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 教育訓練給付金 自動車整備士の資格を取りませんか ! 45歳未満の方、 教育訓練給付金で自動車整備士の資格を取りませんか! 頑張るあなたを応援します。 学費全額が給付金でまかなえます。 それは関 […]
2018年10月17日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 シーテック・ジャパン2018 お知らせです! 秋もだいぶ深まってきました。 朝晩も冷え込む今日この頃です。 お知らせですが、昨日から幕張メッセにおいて「シーテック・ジャパン2018」が 10月19日(金)まで開催されていま […]
2018年10月16日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 一級自動車整備士の時代 一級自動車整備士の時代 これからは「一級自動車整備士の時代」 電気自動車や自動運転などの新技術はもちろん 安全や環境について幅広く学ぶ 自動車業界最高峰の一級整備士資格を取得しましょう。 自動 […]
2018年10月15日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 未来の雇用 ご存知ですか? オックスフォード大学准教授、 マイケル・A・オズボーン博士が発表した論文 「未来の雇用」副題(いかに仕事はコンピュータ化されていくのか)によると なくならない仕事の第2位に 「 […]
2018年10月12日教頭ブログdaichi-masa-kanto2017 こうのす花火大会 こうのす花火大会 2018年10月13日(土)は「17回こうのす花火大会」です。 「地域の振興発展と子供たちに夢や希望を与えたい」という願いを込めて開催されます。 関東の人気花火ランキング堂々一位に輝きまし […]