KANTO Industrial College

カラーコーディネーターの年収は低すぎる?実態を徹底調査!

「カラーコーディネーターの年収って実際どうなの?」と気になっていませんか?

近年フリーランスや副業ブームも相まってカラーコーディネーターの資格を取得する方や実際に就職、転職される方が増えています。

ただ、カラーコーディネーターの資格を取ろうと思っている方は、どれくらいの給料がもらえるのか気になりますよね?

結論、カラーコーディネーターの平均年収はおよそ200〜300万円と言われています。

会社員の平均年収に比べると低いと感じる方も多いでしょう。

カラーコーディネーターとは?

カラーコーディネーターとは簡単にいうとその名のとおり、色のプロフェッショナルです。

企業のインテリア、ファッション、広告、ホームページなど色彩に関わるアドバイスや指示を行うのが主な仕事。

効果的な色のバランスやデザインを専門的に学ぶ必要があり、資格取得をすることで晴れてカラーコーディネーターと言えるようになります。

カラーコーディネーターの年収はどのくらい?

では気になるカラーコーディネーターの年収はどれくらいになるのでしょうか?

冒頭でも触れましたが、平均的な年収は200〜300万円ほどとなっています。

月に換算したら14万〜19万ほど。

現在の会社員の平均年収が430万円と言われているので、カラーコーディネーターの給料が高いわけではなさそうです。

ではなぜここまでカラーコーディネーターは人気が出ているのでしょうか?

それはコロナの影響で在宅ワークが増え、インテリアにお金をかける方が増えました。

その様子をSNSで発信していく方も比例して増え、色彩やデザインについて学ぶ人が多くなっているからです。

今の時代、やりたいことを副業でやっている方は大変多く「給料は低くてもやりたいことが副業でできるのなら万々歳だ!」という考え方の方も増えています。

カラーコーディネーターは勤め先によってももらえる給料が変わってくる

先ほどカラーコーディネーターの年収についてお伝えしましたが、落胆されている方も多いのではないでしょうか?

本業でやりたいと思っている方には、少し給与面が心配になりそうです。

ただカラーコーディネーターになり、就職をする場合は勤め先を選ばなくてはなりません。

その業界によってももらえる平均的な給料が変わってくるので、ジャンルごとにお伝えしていきます。

  • ファッション業界の年収=平均300万ほど
  • インテリア業界の年収=平均280万ほど
  • 広告代理店業界の年収=平均320万ほど
  • 印刷業界の年収=平均240万ほど

もしカラーコーディネーターになりたいけど、どの業界で働くか迷っている方はぜひ参考にしてください。

カラーコーディネーターとして給料を上げていく方法

ここからはカラーコーディネーターとして給料を上げていく方法を解説していきます。

カラーコーディネーターで稼いでいきたい!という思いが強い方には大変有益な内容になっているので最後までご覧ください。

個人でやっていく

カラーコーディネーターの業界で稼いでいくなら個人や独立していくのが早いでしょう。

そのためには、一度カラーコーディネーターとして会社に就くと独立した時に学んだことを活かすことができます。

独学でカラーコーディネーターを目指す場合

カラーコーディネーターを独学で学び、個人で仕事をやっていきたい方や独立して働きたい方に向けて解説していきます。

カラーコーディネーターの検定試験には、特別な受験資格や受けなければならない講座などもないので誰でも試験を受けることができます。

また通信講座で対策をバッチリ勉強できるので、早めに資格を取得したい方はおすすめです。

通信講座を受けない場合は、本やテキストを自身で入手して勉強する必要があります。

必要な勉強時間・期間には個人差があり、あらかじめ知識や経験があるかによっても変わってきます。

およその勉強時間・期間としては、1〜2ヶ月で約50〜100時間と考えましょう。

1日1時間勉強して2ヶ月で60時間、1日2時間勉強できるなら1ヶ月でも十分な場合もあります。

ただし、色に関する知識があまりなかったり、勉強するのが久しぶりであったりすると、思うように知識が身につかないこともあるでしょう。

必要な勉強時間・期間はあくまで目安なので、自分のレベルや勉強に使える時間などを考えて、無理のないスケジュールを計画することが大切です。

カラーコーディネーターの将来性

色が心理的にもたらす影響など、色彩についての効用が認知されるに従い、カラーコーディネーターのように色彩についての知識を持った専門家のニーズが高まる可能性は充分にありうるでしょう。

また、色彩は「ユニバーサルデザイン」とも大きく関係しています。

ユニバーサルデザインとは、障がいを持つ人とそうでない人、誰にとっても使いやすいデザインのことです。

例えばシャンプーとリンスを区別するための“きざみ”もユニバーサルデザインの考えから生まれたもの。

また、日本には先天的・後天的な理由で、特定の色の組み合わせを判別できない人が約300万人いるとされています。

こうした人たちはもちろん、障がいのない人たちにとっても見やすく伝わりやすい色彩が、印刷物や看板など、さまざまなものに求められるようになってくるでしょう。

多くの人がより便利に、より暮らしやすい社会を達成するために、これからもカラーコーディネーターの活躍が期待されることは間違いないです。

カラーコーディネーターになるためには?

カラーコーディネーターになるために、特に必要な資格はありませんが、色彩関連の資格を取得しておいた方がよいでしょう。

文部科学省後援の公的資格である「色彩検定」をはじめとして、東京商工会議所が設けている「カラーコーディネーター検定」、全国美術デザイン専門学校教育振興会が設けている文部科学省後援の「色彩士検定」などが技能を保証する資格です。

色彩の物理学・測色学・生理学・心理学・色彩計画などの知識が必要になります。

カラーコーディネーターになるためには、ファッション関係の商品企画部門や製品メーカーのデザイン部門の社員として働く方法が一般的です。

ほとんどの場合、商品を企画した人もしくは商品のデザイナーがカラーコーディネーターを兼任することが多いようです。

近年は色彩が人に及ぼす生理的・心理的作用を使った医療系や美容系サービスを行う業種も増えており、カラーコーディネーターの技能を持つ人材が求められています。

介護系や理・美容師などの資格も一緒に取得しておくと、仕事の選択の幅も広がるでしょう。

特に色を使った医療面での技術は海外で発達しているので、外国で技能を磨くために留学をする人も多くいます。

日本では発展途上にある分野なので、様々な方向に道が開けるかもしれません。

カラーコーディネーターのやりがい

カラーコーディネーターの仕事はとても創造的。

ブライダル企業で働くにしても、アパレル会社で働くにしても、インテリアショップで働くにしても、配色を通して新しいものや、人に喜ばれるものをつくるという点は共通しています。

商品や企画のバックグラウンドにあるストーリーを考えながら、どうしたら人に受け入れられるものができそうかを考えて試行錯誤していく過程は大変だとしても、それ自体が「楽しい」と感じられるものでしょう。

また、実際に自分がコーディネートした商品や企画が現物として完成する様子を見られるうえに、目の前にものとしてあるからこそ、それを手にとって喜んでいる、きれいだと感じてくれる人のリアクションを見られるという点でも、達成感や喜びを得えやすい仕事です。

カラーコーディネーターに向いている人

どのような職場で働くにせよ、カラーコーディネーターには流行をしっかり押さえた配色の提案が求められます。

そのため消費者のライフスタイルや、はやりのファッションに関する見識が欠かせません。

強い好奇心があること、流行を追うことが好きなこと、普段からファッション誌などによく目を通している人に向いている職業です。

 また、メーカーの商品企画の部署や建築会社、ブライダル企業などで働く場合、さまざまな人と協力しながら仕事を進めることになります。

チーム内で円滑に意思疎通を行うコミュニケーション能力の高さも求められるでしょう。

加えて、働く場所によっては顧客に直接要望を聞いたり、提案したりすることも多いです。

人と接することが好きな人、自分のアイデアで相手を喜ばせてあげたいと思う人であれば、やりがいを持って働けます。

カラーコーディネーターの仕事内容

おもに製品や居住環境・商業施設などの環境を、専門的な知識と経験をもとに、その空間の使い道や目的に適した色彩になるようにアドバイスする仕事です。

また、企業のユニフォームやテレビ・雑誌に登場する芸能人の衣装・小物の色についてアドバイスするコンサルティングや、店舗の建築・インテリア、大きい規模では町全体の色彩計画、あらゆる商品やパッケージなどの色彩環境調査、商品開発まで仕事の内容は多岐にわたります。

最近では、色が人間に及ぼす心理的な作用も解明されつつあり、色によって心を落ち着かせ、精神的な治療を行うカラーセラピーなどにもその技能が求められています。

企業に所属して活動することが多いようですが、フリーランスとして複数の芸能人と契約し、衣装などに対してアドバイスするカラーコーディネーターもいます。

女性に人気のある職業の1つです。

まとめ

カラーコーディネーターの年収は200〜300万円と決して高いわkではありません。

ただ、好きを仕事にしたい方や色について勉強をしたい方にとってはおすすめの資格・仕事でしょう。

またカラーコーディネーターとして会社に就きたい場合は業界ごとにもらえる給料が変わってくるので覚えておきましょう。